福は内、鬼も内」 と唱える金峯山寺の鬼の調伏式は、全国でも極めて珍しい節分会の行事である。この金峯山寺独特の伝統法会 節分会・鬼火の祭典 は金峯山寺本堂蔵王堂 において、盛大に営まれる。
■毎年 2月3日
午前10時 日数心経
午前11時 星供秘法・鬼の調伏式,
引き続き採灯大護摩供厳修
午後 1時 福豆まき
☆ 豪華な景品を多数用意しております.
☆ 節分会・星供秘法ご祈祷受付中.
☆ 節分会のお供えを受付中.
☆ 聖杖加持受者受付中.
厄年の方を管長猊下直々にお加持されます.
希望者は,前日までに寺務所または蔵王堂でお申し込みください.
■集合:二月三日 午前十時半
■場所:蔵王堂
■志納金 :一万円以上
節分会 開運招福福袋(福枡入り) 5000円限定100袋
年男年女になられた方には開運厄除の一升枡(福枡)のお求めをおすすめします。
福枡、福豆ほか多数の品物がはいっています。
お供養の品
▼豆 一口 2000円
▼餅 一口 3000円
▼みかん 一口 3000円
▼お菓子 一口 2000円
ご希望の方は一月末日までに寺務所か蔵王堂へお申し込みください。
TEL:0746-32-8371
蓮華会は、金峯山寺の三大行事の一つで、七月七日は役行者が産湯をつかったと伝えられる大和高田市奥田にある弁天池の清浄な蓮の花を蔵王権現に供える法会です。
蛙飛び行事は、大青蛙を乗せた太鼓台が蔵王堂へ練り込み、法要の後、蛙飛びの作法が行われ、最後に導師の授戒によってめでたく人間の姿に戻ります。
毎年 7月7日 蓮華会、7月7日~9日 蓮華奉献入峯
10時 大和高田奥田蓮池にて蓮取り行事。正午より大護摩供
12時 六田初花権現にて大護摩供
12時半 竹林院前、蛙太鼓台出発
15時 行列、下千本出発
16時 蔵王堂にて蓮華会・蛙飛び法要
17時 蔵王堂境内にて採灯大護摩供